こんにちは!
本店の北川です
さて今日は5月5日、こどもの日🎏
こどもの成長と健康を願う
大切な祝日です。
だけど私たちプリザーブドフラワー専門店としては…
5月5日は母の日まで一週間!
もうすぐ母の日ですよ〜!!
今年は11日ですよー!!!
と声を大にして言いたいです😆
そんなわけで、母の日デザインのカーネーションアレンジ続々と登場しております💐
今年は特別に本店限定のカーネーションミニブーケもご用意💁♀️
みなさまのご来店をお待ちしております♪
こんにちは!
本店の北川です
さて今日は5月5日、こどもの日🎏
こどもの成長と健康を願う
大切な祝日です。
だけど私たちプリザーブドフラワー専門店としては…
5月5日は母の日まで一週間!
もうすぐ母の日ですよ〜!!
今年は11日ですよー!!!
と声を大にして言いたいです😆
そんなわけで、母の日デザインのカーネーションアレンジ続々と登場しております💐
今年は特別に本店限定のカーネーションミニブーケもご用意💁♀️
みなさまのご来店をお待ちしております♪
みなさんこんにちは。
本店の砂庭です。
気がついたら4月も終わり…
明日から5月なんですね…!
信じられないスピードで日々が過ぎていきます👀
さて5月といえば母の日!
当店でもちらほら母の日のプレゼントをお探しのお客様がいらっしゃっております。
今年も母の日限定商品をご用意しております!
その中でも、ドームの中に一輪のカーネーションとナチュラルな雰囲気を閉じ込めた、
「Carnamour(カルナムール)」は
Carnation(カーネーション)+Amour(愛・仏語)
→ ストレートに“愛のカーネーション”という意味を込めたアレンジメントなので、母の日の贈り物にピッタリ!
ぜひ店頭でご覧になってみてください✨
オンラインショップでも販売中です!
遠方のお母さんへは配送のサービスも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
みなさんのご来店をお待ちしております!
皆さまこんばんは、プンダミリア本店の森です。
今年は桜が長く楽しめましたね🌸
満開の桜の中で新生活をスタートされた方も多いのではないでしょうか。
私の子も就職と共に一人暮らしを始めました。
色々な人に「寂しいでしょう?」
と聞かれます。
私も寂しくて寂しくて…と答えたいのですが…。
意外にとても清々しい気持ちです。笑
今まで色々な経験をさせてくれて
ありがとう。
これからもどうぞ豊かな人生を!
という晴れやかな気持ちにさせてくれた我が子に感謝というところでしょうか☺️
(写真は引っ越しの手伝いの時に食べた名古屋名物?のモーニングです。)
プンダミリアでも、4月は初任給でご両親にお花を贈られる新社会人のお客さまが増えます。
素敵ですよね~。
母の日も近づいています!
さりげなくお洒落なカーネーションのアレンジをご用意して、皆さまのご来店をお待ちしています🌼
みなさんこんにちは!
本店の砂庭です。
4月に入りましたね!
先月は送別や卒業のお祝いなどで、たくさんの方に当店をご利用いただき、とてもありがたく思います。
そんななか、つい先日ふらりと入店されたお客様へ、いつものように
贈り物でお探しですか?と話しかけると、「自宅用にお花を探していて…」とのこと。
いろいろお話しを聞いていると、毎年この日はお花を買うと決めていて、いつもは生花を買って飾っていたが、今年はいろいろと節目があり、形に残るようにしようと考え、初めて来店したとの事でした。
お花屋さんに勤めて3年…
自分のためにお花買った事ないかも…
なんかいいなぁ…そういう習慣…
新学期、新生活、新しいことを始めるこの季節。
希望や意気込みを込めて自分へお花を買うっていいかも知れないなぁと気付かされた出来事でした。
毎年ひとつずつ増えていくお花を見て、
いろいろ思い出したりするのもいいですね。
お客様から素敵なお話しを聞けたので、私もちょっと真似してみようかなと思います。
こんにちは
プンダミリア本店の森です。
やっと暖かくなりましたね。
桜の開花ももうすぐでしょうか🌸
スプンのお客さまの花束にもチューリップや、スイートピーなど春のお花が目立ち始めました。
プンダミリア本店では、送別や卒業の贈り物を見に来られるお客さまで賑わっております。
その中で圧倒的人気ナンバーワンのアレンジがこちらのコルクガラスドームです。
オールドローズがガラスドームの中でふわっと花開く華やかなアレンジ。
バラとコロっとした木の実、たっぷり入ったかすみ草の組み合わせがかわいいポイントです。
土台がコルクでナチュラルな雰囲気なので、インテリアにも馴染みます。
嬉しいことに、作っても作ってもすぐに売り切れてしまいます。
今まで不動の人気ナンバーワンだったお花畑。
こちらもナンバーワンに返り咲けるよう、ブラッシュアップしていきたいと思います!
こんにちは!本店スタッフの安田です。
先日、初めて展示会に一緒に行った際に仕入れた可愛い動物の器達が入荷して来まして、、、
その器達を使って新しいアレンジ商品をスタッフで制作しました🌱うちならではのプンダミリアらしい可愛らしいアレンジ達になったのではないでしょうか?☺️✨
ガラスキューブにも、新しく”かすみ草が入ったバージョン”、”草花がぎゅっと詰まったバージョン”が生まれました‼︎
最近はこんな感じで、新しいアレンジ商品を色んな案を出しながら制作しております。
どれも手のひらサイズで、3千円〜5千円の価格帯なので、送別や入学のお祝いなどで、プレゼントしやすいものになっております✨
写真では、なかなか魅力が伝わりきらないのが悔しいです🤛😂新しく仲間入りしたアレンジ達を実際に手に取って見てもらいたいです‼︎
ぜひ、近くに立ち寄った際はお店に遊びに来て下さい☺️
みなさんこんにちは!
本店の砂庭です。
先日、レッスンに通われている生徒さんが娘さんの結婚式に使うブーケを作りたいとのことで、特別レッスンを行いました。
私も便乗して教えていただきながら作ってみることに。
今回作ったのは、シュトラウスというドイツ式のブーケ。
中央が半球のようになっており、周りにグラスやリーフがバランスよく入ったブーケです。
普段お店に売っているブーケとはまた違い、たくさんの種類の植物を使うので、要素が多くバランスよく組むことがむずかしく感じました。
花束を握った左手が攣りそうになりながら、しばらく格闘した結果、出来上がったのはこちら…
いかがでしょうか?
ブーケ作り、結構汗かきますね。
一緒に作っていた生徒さんの方が一足早く出来上がってましたおり、そちらもとても可愛らしくおしゃれな雰囲気に仕上がっておりました!
これからもどんどん精度を上げていきたいなと思いました〜!
こんにちは!
本店スタッフの北川です
早くも2月が終わろうとしていますね〜
雪が降っていたと思えば、次の日には春の陽気。。🌱
季節の移り変わりも、自分の気分もなんだか気忙しくなっているこの頃です
お花に囲まれているはずなのに、ゆっくりお花に対面していない感がありましたが。。
そんな中、新商品に癒されています!
ガラスキューブにきちんと収まった小さい薔薇とユーカリに紫陽花、かすみ草も所狭しとアレンジされています♪
あぁ、つい近くで目を凝らして愛でてしまう可愛さです
この小さな世界が良いんです
送別やプチギフトにも自信を持っておすすめいたします!
本店の店頭にぜひお越しくださいませ♪
こんにちは!本店スタッフの安田です。
最近とっても寒くて、外に出るのが億劫ですが元気をチャージする為に好きなものを見に行こうと思い、日本画の展示を見に行って来ました。
大学を卒業してからは中々場所も無く、絵具を手に取る事はありませんが、、、
こうやって直接自分の目で絵を見るのはやっぱり楽しいです。
日本画は岩絵具と言う絵具を使って描かれていて、番手(粒子の細かさ)の違う、まぁ色の付いた粒を画面に付けているのですが、それがキラキラとしてとても綺麗なんですよね。
ラメでは無いんですけど、本当に光ってるんです。
不思議ですよね。
結構凹凸が分かる絵もあったり。
画像では無く実際に見てみないと分からない魅力があります。
※撮影OKの館内でした
ちょうど見に行った時に、作家さんのギャラリートークをしていて、描いた時のお話を聞けて、やはり皆さんお仕事もしながら創作活動もされていて、何処からそんなパワーが?凄いなぁとしみじみ思ったり。
久しぶりに絵具に触りたいなと思ったり。
分野は違いますが、ものを作る仕事を今プンダミリアでもさせてもらっているので、良いインプットが出来た日になりました。
今度はこのインプットを、素敵なアレンジへ!
アウトプットしていきたいですね〜
みなさんこんにちは!
本店の砂庭です。
2月に入り、京都市内も吹雪いたりして、かなり冷え込んできましたね…
暑いのは嫌いですが、暖かくはなってほしいと感じる今日この頃です。
さて、昨年末から、佐賀県にあるお花屋さん「花音Flower &Green」さんにプンダミリアの商品を置いてもらうことになりました!
Spunの方では数年前からすでに提携先として、加工の受付をしていただいてたのですが、今回、プンダミリアの商品も置いていただけることになり…!
先日、花音さんから追加納品の依頼があり、佐賀のみなさんにも当店のお花が受け入れられたようでとても嬉しく思いました!
京都から離れた場所で、プンダミリアの商品を手にとってくれた人がいると考えたらなんだか不思議な気持ちですね…そしてまた贈り物として誰かを笑顔にしてくれてたら…と妄想してにやにやしてしまいます。
徐々に新しい商品も追加できればいいなぁと思っておりますので、もしお近くにお越しの際は「花音Flower &Green」さんにぜひ立ち寄ってみてください!